2025年4月26日

all
新書は面白い⑩

『蔦屋重三郎 江戸を編集した男』田中優子文春新書 『蔦屋重三郎と吉原』河合敦 朝日新書 NHK大河ドラマ「べらぼう」面白いな。特に前回の平賀源内の死。安田顕の涙と鼻水垂らしながらの鬼気迫る演技。「あの水曜どうでしょうのO […]

続きを読む
all
新書は面白い⑨

『ユダヤ人の歴史』鶴見太郎 中央公論新書 イスラエルのマクドナルドではチーズバーガーが売られていないのはなぜか? ユダヤ人に金融業者、商人が多かったのはなぜか。 ユダヤ人とは何か、なぜ影響力があるのか。そしてなぜ迫害され […]

続きを読む
all
新書は面白い⑧

『落語の人、春風亭一之輔』集英社新書 明日は浅草演芸ホール昼の部で、明後日は大手町読売ホールでそれぞれ一之輔を観る予定。なので今夜はこちらの新書。 なんだかんだで一之輔を観る機会が一番多いかも。多分毎年10回前後観ている […]

続きを読む
all
新書は面白い⑦

新書は面白い⑦『日ソ戦争』 麻田雅文 中公新書 中央公論3月号は新書大賞2025の特集。ベスト10の発表に加えて、目利き45人が選ぶオススメ新書。  今年の2位に輝いた同書。「日ソ戦争?あまり聞きなれないな。日露戦争じゃ […]

続きを読む
all
新書は面白い⑥

『宇宙はほんとうにひとつなのか』村山斉 講談社ブルーバックス 本を読む時間を作るのって難しい。 自分はどうしているかというと、まず電車に乗ったら、スマホの前にまずは本を手にとるように努める。スマホを先に持ったらほぼ負け。 […]

続きを読む