新書は面白い.19新着!!
『外国人集住団地』岡崎広樹 扶桑社新書 オーディブルで。 実は今年の2月まで1年間マンションの理事長を務めていた。40戸程度の小さなマンションだけど、長年住んでいるといろんな問題もあって、それなりに面倒だった。今回は外国 […]
新書は面白い.18新着!!
『入門シュンペーター』中野剛志 PHP新書 中野剛志さんが出演するYouTube がなんで面白いかというと、官僚出身の経済学者とは思えないそのパッション。 話してるとご自身でも興奮してくるのか、その熱弁ぶりに、こっちもつ […]
新書は面白い.17新着!!
『恐竜大絶滅』土屋健 中公新書 いまから6600万年前のこと。メキシコユカタン半島に直径10キロの隕石が衝突。山手線だと池袋から田町の直径、ほぼ山手線の内側かそれ以上の大きさ。衝突のエネルギーは広島原爆の10億倍。マグニ […]
新書は面白い .13
『はじめてのスピノザ 自由へのエチカ』國分功一郎 講談社現代新書 以前、國分功一郎さんの『暇と退屈の倫理学』を読んでとても面白かった。あれは哲学関連で初めて最後まで読み通せた本だったかも。はい、哲学書苦手です。すぐ結論を […]
新書は面白い 11.
『疲労とはなにか』近藤一博 講談社ブルーバックス 著者は、慢性疲労をもたらし鬱病となる原因物質を見つけ、初めて疲労を数値化することに成功した疲労医学博士。 この本を読み終わった(聴き終わった)あと、博士が情熱大陸につい最 […]