『過疎ビジネス』横山勲 集英社新書 「無視されるちっちゃい自治体がいいんですよ。誰も気にしない自治体」 「(地方議員は)雑魚だから。ぼくらのほうが勉強してるし、分かっているから。いうこと聞けっていうのが本音じゃないですか […]
『言葉の力』俵万智 新潮新書 この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日 知らない人はいない有名なこの短歌によって、私の誕生日7月6日はサラダ記念日ということになってしまった。 ほんとのこと言うと、俵万智さん […]
『あの戦争はなんだったのか』辻田真佐憲 講談社現代新書 「そもそもあの戦争はいつはじまったのか」 「日本はどこで間違ったのか」 「掲げた理想は本当にぜんぶ間違いだったのか」 「東條英樹でなく、石原莞爾だったら回避できたの […]
『まさかの人生』読売新聞社会部「あれから」取材班 新潮新書 知ってましたか。シリーズ累計1000万本、97年には70億の売り上げを誇ったものの、翌年会社が弾け飛んだ「ぷよぷよ」の創業者は、20年後「にょきにょき」で再起。 […]
『日本経済の死角 収奪的システムを解き明かす』河野龍太郎 ちくま新書 読み終えるまでに随分と時間がかかったけど、読み応えがあり納得できる内容だった。日本経済の長期低迷の理由と収奪システムを、データに基づき解明してくれる。 […]
『ドラマで読む韓国 なぜ主人公は復讐を遂げるのか』金光英光 NHK新書 昨夜は21時半頃からイカゲームシーズン2の第5話から観はじめた。1、2話観てから寝るつもりだった。だけども止まらなくなり、結局朝5時まで観続け、なん […]
『日本軍兵士 アジア・太平洋戦争の現実』吉田裕 中公新書 今年は戦後80年。この機会に何か関連書籍を読んでみようかと考えている人がいたら、是非とも読んでほしい。これは名著だ。 310万人の犠牲者を出した先の戦争、その9 […]
『外国人集住団地』岡崎広樹 扶桑社新書 オーディブルで。 実は今年の2月まで1年間マンションの理事長を務めていた。40戸程度の小さなマンションだけど、長年住んでいるといろんな問題もあって、それなりに面倒だった。今回は外国 […]
『入門シュンペーター』中野剛志 PHP新書 中野剛志さんが出演するYouTube がなんで面白いかというと、官僚出身の経済学者とは思えないそのパッション。 話してるとご自身でも興奮してくるのか、その熱弁ぶりに、こっちもつ […]
『恐竜大絶滅』土屋健 中公新書 いまから6600万年前のこと。メキシコユカタン半島に直径10キロの隕石が衝突。山手線だと池袋から田町の直径、ほぼ山手線の内側かそれ以上の大きさ。衝突のエネルギーは広島原爆の10億倍。マグニ […]
We use cookies to improve your experience on our site. By using our site, you consent to cookies.
Manage your cookie preferences below:
Essential cookies enable basic functions and are necessary for the proper function of the website.
Statistics cookies collect information anonymously. This information helps us understand how visitors use our website.
Marketing cookies are used to follow visitors to websites. The intention is to show ads that are relevant and engaging to the individual user.